ENGINEER
産業用ドローンソリューションの
クラウド開発エンジニア
JOB DESCRIPTION
仕事内容
産業用3DWebGISクラウドシステムの開発エンジニア
エアロセンスは産業用のドローンの開発製造及びドローンデータを活用するためのクラウドサービスを開発提供している会社です。
測量、点検、監視、農業、物流など様々な種類のお客様の現場の声を聞きながら製品・サービスの開発を自社で行っています。
今後、無人航空機のLevel4飛行の運用が拡大していく中で、無人飛行ロボット(ドローン)を産業用途に最大限に活用していくためには産業の現場をデジタルツイン化し、その仮想空間・現実空間上にドローン業務を統合していくことが非常に重要になります。
当社のクラウド開発チームは、ドローンの撮影データから工事現場の3次元形状を高い精度で復元するサービスを提供し、建設・測量現場でのデジタルツイン構築と建設現場のDXに貢献しており、今後はドローンから取得できる3次元データによる産業のDXを更に推進するため、デジタルツイン利活用を加速させるためのクラウド開発を推し進めていきます。
APPLICATION REQUIREMENTS
募集要項
募集職種 |
3DWebGISクラウドシステムの開発エンジニア |
雇用形態 |
正社員 |
業務内容 |
【主な業務】 ・3D・2Dデータを扱うWebGISクラウドサービスの開発 ・ドローンデータ処理を行うバックエンドの開発・統合 ・クラウドインフラの構築・自動化 ・GNSS解析技術・画像解析技術・点群処理技術等のサービスへの応用
※業務の変更の範囲:会社の定める業務
|
求められるスキル |
【必須要件】 ・2年以上のWebアプリケーションまたはシステム開発経験
【歓迎要件】 ・GoogleCloud/AWS/Azure等を活用したサービス開発経験 ・GISソフトウェア(QGIS/ArcGIS等)での地理情報解析経験 ・JavaScript/TypeScript/Reactでの開発経験 ・Go/Pythonでの開発経験 ・組み込みソフトウェア/C++等での開発経験 ・GNSS(Global Navigation Satellite System)のデータ解析経験 ・写真測量ソフトウェアの活用経験 ・産業の現場を効率化する手法をシステムに落とし込む能力
【人物要件】 ・関係者とコミュニケーションを取り、課題推進・問題解決ができる方 ・自分なりに業務の見通しを立て、合意を得た上で必要なアクションを計画してやり遂げられる方 ・初めて触れる産業の仕組み・新しい技術を学ぶことに意欲的な方
【語学力】 会話力:チーム内では英語によるコミュニケーションを基本としているため、英語が上手ではなくても言いたいことを英語で伝える努力を惜しまない方。 読解力:チーム内で共有するドキュメントは英語を基本としており、開発に必要なドキュメントは英語が多いため、ある程度読解できる方。
|
賃金形態 |
【形態】 |
月給制 |
【備考】 |
年収:400~687万円 月額 : 333,300円~573,000円 基本給 : 239,300円~411,400円 固定残業代 : 94,000円~161,600円を含む/月
※スキル・経験等を考慮の上、当社規定により決定します。
※みなし残業代(普通残業45h、深夜残業15h、休日出勤8h相当分は時間外労働の有無に関わらず支給。超過した場合は追加で支給します。)
給与改定:有/年1回(7月) 賞与:有/年1回(7月)※業績賞与
|
【諸手当】 |
通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制 超過分別途支給) |
|
試用期間 |
有り(3ヶ月) |
勤務地 |
エアロセンス株式会社 本社
JR山手線・京浜東北線/田端駅 徒歩7分
JR山手線・京浜東北線/西日暮里駅 徒歩7分
京成本線/新三河島駅 徒歩11分
※屋内完全禁煙
※転勤無
※就業場所の変更の範囲:会社の定める場所
|
就業時間 |
勤務形態:フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 標準勤務時間:9:00~18:00(休憩60分) ※水曜日はノー残業日
|
休日・その他制度 |
【2025年度:年間休日123日】
・有給休暇:入社日に10日付与 ※勤続年数ごとに随時付与(出勤率80%以上に限る)
・完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日 ・夏季休暇(7/1~9/30の間に取得) ・特別休暇(慶弔等、試用期間終了から適用) ・産前産後休暇 ・育児介護休暇 ・休日出勤時は代休取得制度あり
|
待遇・福利厚生 |
【各種制度】 ・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) 健康保険組合:ソニー健康保険組合(保険料が割安です!) ・資格取得支援制度 ・ストックオプション制度
【その他】 ・ソニーグループ保険(団体保険) ・服装自由
|
SELECTION PROCESS
選考プロセス
※職種・業務内容に応じて、面接の際実務チェック、プレゼンテーションの実施、選考が進んだ際リファレンスの提出をお願いすることがあります。
ENTRY
応募エントリーはこちら
エントリーフォームよりご応募ください。