エアロセンス、「Japan Drone 2022」に出展
~広域点検、防災・警備、測量などの分野での、ドローンを活用したワークフローを紹介~
エアロセンス株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:佐部浩太郎、以下、エアロセンス)は、2022年6月21日(火)から23日(木)に幕張メッセで開催される「Japan Drone 2022」に出展します。今回の出展(展示ホール5、ブース番号AT-07)では、「国産ドローンが作る空の未来」をテーマに展示を行います。昨今ドローンの活用が進む広域点検、防災・警備、測量などの分野ごとに、エアロセンスのドローンを核としたソリューションを紹介します。
エアロセンスは、ドローンを中心とした製品・サービスの開発・設計、販売からアフターサービスを自社で提供しており、製品の製造も日本国内で行っています。機体の特長ごとに、画像解析クラウドソフトなどの製品を、ソリューションとして組み合わせて提供することにより、平易な操作性とワークフロー(業務工程)を実現しています。これにより、初めて利用するユーザーでも、ドローンを安全に自動飛行させて撮影をするだけでなく、簡単な操作で撮影画像を解析処理し、成果物として活用できるようになります。
本展示会では、機体の特長ごとにゾーニングをし、広域点検や測量、災害調査等の社会基盤整備においてエアロセンスのソリューションが活用された事例を紹介します。また、各分野に対するソリューションがどのような運用となるのか、一連のワークフローを紹介します。
■展示概要
ブースを各ドローンの特長ごとにゾーニングして、各分野のソリューションを紹介します。
各ソリューションは、ドローンの実機や画像解析クラウドソフトの実画面を使いワークフローを説明します。
・点検・調査、測量、農業向けゾーン「高速、広域向けソリューション」
対応機体:VTOL垂直離着陸型固定翼型ドローン「エアロボウイング
」最大時速100km、最大航続距離50kmで、数百haの範囲を1回で飛行・撮影が可能です。高出力無線や LTE通信にも対応していることから、広域における測量や点検、見通しの効かない山間部など様々な場所における用途に活用されています。広域の農業用には、マルチスペクトルカメラの搭載にも対応します。
https://aerosense.co.jp/vtol-as-vt01/
・測量、災害調査向けゾーン「簡便・高精度ソリューション」
対応機体:2周波GNSS機内蔵・測量専用ドローン「エアロボPPK」
後処理キネマティック測位により標定点の設置を削減できるため、人の立ち入りにくい場所や、高低差のある場所の測量に適しています。精度の高い地表3Dモデルの生成ができるため、災害発生後に被害を受けた道路などの調査にも活用が期待されています。
https://aerosense.co.jp/as-mc03-ppk/
【撮影画像の合成・地表モデル作成・管理ソフト】
高速測量計算・画像解析クラウドソフト「エアロボクラウド」
エアロボウイング、エアロボPPK、エアロボで撮影した画像を解析できる画像解析処理クラウドソフト。ドローンで撮影した画像を合成し、地表モデルの作成を複雑な手順なしに行えます。後処理キネマティック測位にも対応しており、「エアロボウイング」や「エアロボPPK」で取得した高精度の後処理キネマティック情報とフォトグラメトリー処理※1を、複雑な操作なしに自動で連携できます。
https://aerosense.co.jp/aerobocloud/
※1 フォトグラメトリー処理:さまざまな角度から撮影した画像を使って、撮影対象物の形状をコンピュータ上で復元する手法
・防災・警備、監視向けゾーン「長時間・リアルタイム映像伝送ソリューション」
対応機体:有線給電ドローン「エアロボオンエア」
光ファイバー経由で低遅延非圧縮4K映像をリアルタイム撮影できます。
有線によって常時給電されているため、バッテリー残量を気にすることなく、長時間飛行し続けられる点が特長です。防滴防塵対応しており、高品質な映像伝送を安定した飛行状態で実現できます。
https://aerosense.co.jp/tethered
【その他の展示製品】
- i-Construction基準対応の 定番ドローン「エアロボ」
https://aerosense.co.jp/multicopter/
- 高精度GNSS※2内蔵対空標識「エアロボマーカー」
https://aerosense.co.jp/marker2/
※2 GNSS:Global Navigation Satellite System/全球測位衛星システム。GPS等の衛星測位システムの総称
【展示会の詳細】
下記サイトに掲載されています。
Japan Drone 2022
エアロセンスは、今後も「現実世界をICTに繋いで、様々な作業を自動化していく」というビジョンのもと、ドローンと社会を繋ぐソリューションを提供し、空から社会貢献をしていきます。